CJ放送をやっていてよく起こりえる。むしろ日常茶飯事的になってきている会話があります。
放送のアドレスを押したのに音が鳴りません。
これですね。
WinampやRealPlayer。Ituneなどをインストールして試してください。
こう答えるのが一般的になっていますね。
では、Windowsに標準で付いているWindowsMediaPlayerでの視聴は無理なのか? と聞かれれば、答えはNoです。
MediaPlayerもWinampに比べるとラグが長かったりしますが、視聴は可能です。
手順としては、WindowsMediaPlayerを起動>File>URLを開く(ちゅもも放送の場合http://moyomoto.ddo.jpと入力)
これでアクセスが可能となります。
なぜ、Winampでは1クリックで放送が聴けるのに、MediaPlayerではこんな面倒な手順なのかというと、要するに、plsファイルが扱えないPlayerっていうことではないでしょうか。
http://moyomoto.com/listen.asx
このようなMediaPlayer用の放送用ファイルも用意しました。
Localテストでは再生するかどうかの確認は出来たのですが、皆さんの環境でどのような動作をするのかいまいちわかっていません。
放送時間にWinampやRealPlayerが入っていない環境でのPCで、アクセスしてテストしてくださる方がおられましたら嬉しいです。
WinampやRealが入っていても、ファイルの関連付けが狂っていなければ(RealPlayerやWinampをデフォルト状態でインストールしている場合、関連付けは狂ってそうです)視聴可能ではないかな? とは思っているのですが。
色々勉強中ですので、是非、お暇な方、ご協力をお願いします。
Learn more
重要 6/18 この記事を悪用してアバターを騙し取ったり、コンピュータウィルスを送る輩が現れたようです。
私ちゅももは、裏技情報を元にアバターを要求したり、連絡先を聞き出してウィルスを送信したりは致しません。
見ず知らずの人にアバターを送ったり、メールアドレス等を公開する場合は、よく考えてからにしましょう。
基本的にご自身のセキュリティーは、ご自身で守ってください。
悪意ある方法でコンピュータにウイルスを送られた場合は、速やかに近所の警察署に連絡してください。
——————-実際の記事はここから—————–
管理者号さんからのミニメールが届きました。
ネットマーブル管理人です。麻雀イベント専用のアバターが購入できてしまう不具合がありました。該当するアバターを削除し、キャッシュを全額返金させて頂きます。申し訳ありませんでした。
という内容です。
ちなみに私のメインID、サブIDどちらにも届いて、手持ちのバグアバターはすべて削除されていました。
ついでに、性転換の顔も2人中1人は削除されてノーマルに戻っていました。
お金を全額返却するどころか、7000円あったキャッシュがすべて削除されて0円になっていました。
まぁ普通にやってたら7000円は溜まらないわけで、当然の結果ですが。
ちなみに、以前紹介した麻雀アバは1Set5000円*3種類だったわけで、15000円ないと全種類揃いませんでした。
普通にやっても買えないということですね。
要するに今回発覚したことは
1.バグアバ購入
2.不正なキャッシュ補充
3.不正な顔整形
4.複数IDの所持。
相当のことが管理側にバレてしまいました。
これだけの重罪なのだから、ID削除は当然だと思うのですが、ID削除どころか、ID停止にもなっていない、寛大な処置でした。
まだ、処分が決まってないだけの可能性も多々ありますが。
もし、処分無しでこのままいけるのなら、これからは、のんびりと隠居老人のようにネットマーブルで遊ぼうかしら。
もし私のID削除されたとしたら。
お願いがあります。皆さん、ボクのことを忘れてください。
Learn more
最近はネットマーブルのChatを使っての放送が盛んです。
私も時々放送をやるのですが、もっと気合の入った放送主達も沢山います。
誰の放送やってるんだろー? って気になったりしませんか?
もしくは、今、Chatには入れないのだけども、放送だけは聞いてみたい。
そんな人にお勧めのlistFileが、今回提供するcjlist.plsです。
使い方は簡単で、DownLoadしてWinampにDropするだけです。
Winampでの動作は確認しました。
WindowsMediaPlayerやMediaPlayerClassicでは動作しませんでした。
RealPlayerやituneは持っていないのでTestできませんでした。
動作報告もお待ちしております。
RealPlayerでは動作しないという報告がありました。
悠さん。thx。
ituneでは動作するとの報告を頂きました。
クロレッツさん。thx。
なお、こちらのListに追加して欲しい方。
こんなListに入れられたら困るという方。
お手数をお掛け致しますが、コメントのほうを残して頂けましたら対処いたします。
1クリック読み込みはコチラ
DownLoadはコチラ
更新履歴
6/9 朝方 公開
6/9 17:40 セイジさんの2個目と流佳さんを追加
6/10 19:00 Yoko追加
Learn more
友人のまさ99がLoveAinaっていうToolを作ったんですが、それを見て最初に思ったことは、こんなことが出来て楽しそう。かっこいい。
そんな気持ちになりました。
私はプログラムの知識なんてほとんどなく、人様の書いたPerlScriptを斜め読みしつつ適当にいじってみたりといった程度のことしか出来ません。
そんな低レベルな私なのですが、やっぱり遊びでexeFileのひとつくらいは作ってみたいなと思いました。
VisualC++ VisualBasic Java JavaScript Perl HSP 吉里吉里 Flash辺りを使って、つまらないものでもいいので1つ完成させてみたいなと思ってます。
のっけから企画倒れの匂いがプンプンとしてきておりますが、自己満足の作品が作れればいいなと思っています。
期待せずに待っていてください。
追記:2011年現在 企画倒れ真っ最中です。
Learn more
最近、めっきり放送する機会が減ってきた感のある私の放送。
放送設定をするまでは楽しかったのですが、完成してしまうと嘘のように情熱が冷めました。
気が向いた時には放送をするんですけどね。
普段はネットマーブルのChatで放送をすることが多いのですが、先日、気分を変えるためにハンゲームのChatで放送をやってみました。
アバターで自由に移動できる新しいChatStyleを売りにしているネットマーブルと比べ、TextメインのハンゲームChat。
結論からいうと、ハンゲームのText型のChatのほうが、放送をやっていて楽しかったです。
また、放送もやりやすかったです。
どうしてもCJ放送を運営するに当たって、会話内容の統一は必須なわけで、会話内容が統一しづらいアバターチャットより、嫌でも会話内容が1本化されるTextChatのほうが放送には向いていますね。
ただ、新規の人に告知がしづらい。入退室した人がいまいち分かりづらいなどの欠点もあります。
結局は遊び感覚でのChatを求めている人はネットマーブルのChat。
まったりと流れで皆と会話したい人はハンゲームのChat。
って形になると思います。
他にはCafestaのCJ放送も聞いたことがあるのですが、ChatSystemの不安定さを除けば、魅力的なChatSystemであると思いました。
これからも、いいChatがあればどんどんTest放送していきたいと思います。
SayClubやIRCでの放送も、いつかはやってみたいですね。
こんなChatもあるよー! ってある人はコメントに残して頂けるとありがたいです。
Learn more
以前も紹介したことのある、ネットマーブルのキャラチャット用マクロ編集Toolです。
知り合いのまさ99が作った、素敵Toolです。
以前は4行までのマクロが作成可能な仕様だったのですが、Verアップして行数無制限になりました。(39文字の制限には掛かります)
Toolの名前を決めようということになって、適当にネタで考えたLoveAinaが採用されました。
また、私が作成して適当に送ったアイコンも採用されたので、私のマニアな人にもお勧めです。
解凍して、ちゅももの顔アイコンをダブルクリックすると起動します。
現在のVerは1.1とのことで、次のVerアップの時には、接続維持や入室メッセージの改造も行えるようにしたいとのことです。
興味のある方はこまめにLoveAinaの公式Siteのほうをチェックしましょう。
だらだら でDownLoadが出来ます。
追記:2010年現在、配布終了しています。
再配布はOKなので、欲しい人がいたらアップしますが、欲しい人はいないと思います。
Learn more
最近よく、Chatを利用したNetRadioを聞くのですが、そこで問題になるのは、いわゆるタイムラグです。
放送者はChatのログに対して放送でRealTimeに反応するわけなのですが、設定によっては放送者が話してから10秒以上もの遅延があることもあります。
音楽のみを流し続ける場合だと、その遅延はたいした問題にならないのですが、RealTimeで会話し続ける放送の場合、Chatの内容と放送の内容がかなり遅れている。ひどい場合だとかみ合わない。といった状況も起こりえます。
リスナーの使用Toolによっても変わってくるようです。
一般的には
Winamp:ラグは少ない。英語SiteからのDownLoadが必要だがもっともお勧め。
RealPlayer:ラグ中程度。日本語に対応している。
MediaPlayer:環境によっては視聴することもできない。ラグ大きい。
といわれています。
また、ituneというToolでも聞けるようですが、試していません。
ともかく、最もラグの少ないといわれるWinampなのですが、設定を変更することによって更にラグを減らすことが可能です。
しかし、ややこしいなぁというのと、めんどくさいな。 といった気持ちが勝つ人も多くないですか?
そんな貴方にお勧めのToolがWinampラグ短縮Forリスナ&CJです。
DownLoadしてダブルクリックするだけで、最適の設定にしてくれます。
めざせ!!遅延(ラグ)1秒以内のストリーミング環境 でDownLoadできます。
Learn more
何はともあれ、興味深いサイトです。
ネッシーなどのUMA(未確認動物)を独自の科学的な視点から調べていく読み物系サイトです。
かなりのテキスト量がありますので読み応えたっぷりですが、読みやすく面白い文章なので何時間も読み続けてしまうと思います。
いる or いない。 はともかくとして、面白いものを見過ごすのは勿体ないと思います。
是非、見に行ってみましょう。
謎の巨大生物UMA
Learn more
やはり、巨大な動物、強い動物にはある種の尊敬さえ生まれてくると思うんです。
でかい。強い。ただそれだけで、己の価値を高めている動物たちがいます。
それは例えば象であったりライオンであったり恐竜であったり。
トラとワニが戦うとどっちが強いのだろう?
無駄にでっかい動物ってどんなのがいるのだろう?
そんな疑問に答えてくれるサイトが巨大動物図鑑です。
心に少年の輝きを持ち続けている人に是非お勧めのサイトです。
なかなか読み応えもあり、満足した時間を過ごせるでしょう。
巨大動物図鑑
Learn more