ちゅも.jp

Feed Rss

ePSXe (PSエミュレータ)

07.28.2005, ゲーム, by .
このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - ePSXe (PSエミュレータ)
Share on Facebook
Bookmark this on BuzzURL
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip

Post to Twitter

通常プレイステーションのゲームを遊ぶ場合、プレイステーションの本体が必要となります。
しかし、パソコンでプレイステーションと同じ動作を擬似的に行うことが出来たら、ゲームが遊べてしまうというのがエミューレータです。
世には沢山のエミュレータが存在しています。
ファミコンエミュ、スーパーファミコンエミュ、メガドライブエミュ、Macエミュ、Windowsエミュなどなど。
無数のエミュレータが存在します。
当然、実機になりきって動作させるので、それなりのマシンスペックは必要となります。
ファミコンやゲームボーイのエミュレータなら、通常のパソコンの場合、楽に要求スペックを満たすことができるので、実機よりも快適に遊ぶことができます。
逆に、Mac上でWindowsを動かそうとすると、要求スペックがほぼ同程度なので、動作するにはするが実用的ではないといった重い動作となるようです。
私はプレイステーションのエミュレータである、ePSXeを使っています。
これはPlugin追加方式で、様々な設定や組み合わせを使うことができて、最も自分に適した設定を探し出すことが出来ます。
ゲームを遊ぶ為にやる というよりは、快適に動く設定を見つけ出す作業を楽しむという感じで遊んでいますし、間違いではないと思います。
ばっちり設定がはまると、実機より数段上の美しさと快適さを得ることができますよ。


私のマシンスペックは
WindowsXP Pro
ペンティアム4-1.6A(2Gにクロックアップ)
メモリ512M
GeForceFX5700 128M
PSコントローラ>USB変換ケーブル
といった環境で遊んでいます。
ちなみに使用しているプラグインは
GPU:Pete’s OpenGL2Driver 2.7
SPU:Eternal SPU Plugin 1.41
CD:ePSXe CDR WNT/W2K Core1.5.2
こんな感じです。
面倒臭いので日本語化はしていません。
最近、英語Toolを手抜きしてそのまま使ってたら、なんとなく勘で何が書いてあるか分かるようになって来ました。
現時点で設定が悪いからか、マシンスペックが足りないからなのかわかりませんが、若干音楽が重いです。
スロー再生になる感じです。
全てが全てではなく、とりあえず手元にあったFF9とToHeartは若干重かったです。
まだほとんど設定には手をつけていませんので、セッティングを煮詰めていけばもっと快適にはなりそうです。
逆にドラクエ4は全く遜色なく、むしろ、かなり快適に動きました。
最新のCPUと高級グラボを積んで、動かしてみたいですね。
ePSXeのダウンロード
http://www.epsxe.com/
追記:2011年現在のPCだとプレステ2エミュが実機並、いや実機以上に動きます。
時代の進化は凄い物です。

広告

3 Responses to ePSXe (PSエミュレータ)

  1. 2005-07-29 at 01:00 ぽめ

    めっさ画質キレイだわー。
    ちゅももさんもお綺麗だことw
    パソコンってすごいねー。
    ゲーム機の役目も果たすものがあるなんて。
    ホント奥が深そう。
    FF9やりたくなってきたー!
    ってか、何か喋ってくださいよ^^
    あ、でも。
    う、でも。

    返信
  2. 本当綺麗ですな。
    自分も何かのゲームやろうかとも思いましたが
    今はUOに集中せな、他のゲームをやり始めると
    UOに手がつかなくなってしまう。
    ちゅももさんもドラクエ早いとこクリアして、
    ブリタニアの大地を冒険しましょうよ。

    返信
  3. 2005-07-29 at 11:40 クロレ

    義弟からの貰い物で
    スーファミエミュ・PCエンジンエミュ?と
    鬼のようにソフト入ってるけど今全然使用してないッス。
    貰った当時は毎日ちぎっては投げちぎっては投げしてたのに・・・
    今回ちゅももさんの記事でこの事を思い出したので
    また遊んでみようかと思ってみました。

    返信

へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">