ちゅも.jp

Feed Rss

Apache 導入

08.21.2005, Linux, by .
このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - Apache 導入
Share on Facebook
Bookmark this on BuzzURL
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip

Post to Twitter

Linuxをインストールして2週間が経ちました。
最初はubuntuでDeskTop環境を作りながらaptの使い方を覚えました。
そのあと、Debian sargeをインストールして、設定ファイルの書き方を覚えました。
最近はようやく、コンソールでの作業もある程度苦にならなくなってきましたよ。
むしろ、X上の操作が重くてイライラするほどになりました。
コマンドラインは最初はとっつきにくいが、慣れてきたら便利で手放せないものになる。と先人達はいっていましたが、本当にそういう気がしてきました。
UNIXの伝統的なEditorであるviも、「viマジ最高!」 っていう話を聞いていたので楽しみでしたが、初めて使ったときにその操作性の悪さに驚きました。
操作性が悪いというか、操作の仕方がわかりませんでした。
しかし、操作を知るにつれ、これは起動も早いし、慣れれば十分使えるんじゃないか。 と思えるほどになりました。
人間っていうものは案外適応力が高いものですね。
というわけで、本日はApacheを導入してみました。
Apacheとはとても知名度のあるFreeのウェブサーバです。
Freeではあるが、機能的にも素晴らしく、また、安定度も素晴らしいので、巷の多くのウェブサーバはApacheを使っています。
インストールは簡単で、
#apt-get install apache2-mpm-prefork
と打ち込むだけです。
初期の状態では /var/www以下 が公開スペースになります。
そこにindex.htmlを置いて、ブラウザのアドレスバーにhttp://localhost/index.html と入力て、貴方の作成したhtmlファイルが表示されれば成功です。
しかし、http://localhostだけだと、/var/www/apache2-default/の中身が表示されてしまいます。
これは初期設定がそうなっているだけですので、viなどを使って設定ファイルにあるRedirectMath^/$ /apache2-default/の行をコメントアウトします。
あとはルータの設定で80番のポートを開放します。
CJ放送やWinnyで必要な作業と同じです。
とまぁ、無事webサーバを立ち上げて動かせることに成功しました。
とても難しい作業の予感がしていたのですが、実に簡単にできましたよ。
今度時間がある時は、phpやcgiを動作するようにさせたり、proxyサーバを立てたりしてみたいです。
というわけで、24時間稼動しているわけではありませんが、サーバを公開しておきます。
http://moyomoto.ddo.jp
追記:2010年現在、自鯖サービスは終了しました。
電気代掛かるし、騒音と発熱で寝苦しいので。

広告

3 Responses to Apache 導入

  1. いい感じですね。
    この鯖にUO関係の色々たてましょうよー。
    ギルド関連のものとか。

    返信
  2. 2005-08-21 at 21:21 ベル

    UOの死ぬところの公開だけは・・・。
    動画撮るのかよぉ。
    でもそれも記念になるので
    おもしろいかもねぇ^^
    冷え性殺したいから、その決定的瞬間とらえてくれ!!

    返信
  3. 2005-08-21 at 22:47 ちゅもも

    >>冷え性
    ギルドのサイトですか。
    まぁ、作れなくはないです。
    http://moyomoto.com/uoにhtmlを置いてhttp://moyomoto.ddo.jpにでかいファイルを置くとか、使い方は色々できそうです。
    >>ベル
    大容量のwebスペースが確保できたので、SSだとか、動画だとかを気にせずアップロードできるようになりました。
    有効活用したいなぁ。
    冷え性vsベルの試合も撮影して、皆で笑いましょうか。

    返信

ちゅもも へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">