ちゅも.jp

Feed Rss

1から始めるLinux (ソフトをインストール)

08.11.2005, Linux, by .
このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 1から始めるLinux (ソフトをインストール)
Share on Facebook
Bookmark this on BuzzURL
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip

Post to Twitter

さて、ubuntu-jaでデスクトップが立ち上がるところまでは成功しました。
この時点ですでに、WindowsXPの基本構成より沢山のソフトが揃っていることでしょう。
ubuntu-jaの場合、メッセンジャーツールのGaim IRCクライアントのX-Chat WebブラウザのFireFox、音楽プレイヤーのXMMSなどが最初から入っています。
とりあえず、必要なものは全て揃っています。
が、Skypeがないと困る! とか、XMMSよりWinampみたいなのがいいなぁ。 とか、RealPlayerが使いたいとか。
などなど、色んな意見が出てくると思います。
ですので、まず、必要なソフトをインストールしてみましょう。
Installの仕組みについてですが、Linux。特にapt というパッケージ管理Toolは凄いです。
こんな便利な仕組みをLinuxは使っていたのか。 と感激します。
元来、LinuxのToolには依存関係というものがございまして、インストールを難解にしていたそうです。
例えば、Aというソフトをインストールして使いたければ、BとCとDというツールも用意して一緒にインストールしてね。 という感じです。
Windowsでもそういうのは多いですね。
Windowsの場合、Aの配布サイトの配布サイトのアドレスを探し自分のPCにあったソフトを見つけ、ダウンロード。
Bの配布サイトのアドレスを探し自分のPCにあったソフトを見つけ、ダウンロード。
Cの配布サイトのアドレスを探し自分のPCにあったソフトを見つけ、ダウンロード。
AとBとCを解凍。
Aをインストール。
Bをンストール。
Cをインストール。
そして、それらを設定する。
という大変面倒な作業が必要となります。
Linuxのパッケージ管理Toolであるaptを使えば、配布サイトなんて知らなくてもインストールができてしまいます。
例えばソフトのフルネームがわかっている場合。
今回は例として、unkotabetayo というソフトだと仮定します。
Windowsの場合、unkotabetayoの配布サイトを探し、対応ファイルをダウンロードし、解凍した後インストールですよね。
aptの場合、まず、rootターミナルのアイコンをダブルクリック。
コンソール画面にroot権限を持った状態でログインできます。
suと打たなくてもいいから便利。 という意味でしょうか。
私は初心者なので違いがいまいちわからないんですが、わからなくてもインストールくらいはできます。
なんせ、rootターミナルを起動させたら、
apt-get install unkotabetayo
こう打つだけで、自分のマシンにぴったりなソフトを探してきて、依存関係を満たしているかどうか調べてくれます。
もし満たしていないなら、足りないものも別に用意してきてくれます。
そしてインストールを開始してくれます。
では、もし、ファイルのフルネームがわからない場合はどうするのでしょう。
例えば”unkotabetayo” のunko というつづりはわかるが、続きがわからない場合。
その場合ファイル名を検索してみます。
コマンドは
apt-cache search unko
です。
これで、unkotabetayoが見つかれば、フルネームがわかったということになりますので、apt-get install unkotabetayo と打てばいいでしょう。
では次にアンインストールです。
アンインストールも似たようなものです。
apt-get remove unkotabetayo
これだけです。
簡単でしょう。
レジストリがー とか、ファイルの場所がわからないから消せない。 とか、ややこしいことは一切ありません。
aptはまさにファイル管理の強い味方です。
Guiでやりたい場合GNOMEの場合なら、システム>システム管理>Synapticパッケージマネージャと選べばGUI操作でもできます。
ただ、コマンドラインで手打ちのほうが楽だし楽しいと思いますよ。
では、練習問題をひとつやってみましょう。
WinampにそっくりなBeepMediaPlayerというものがあります。
これをあなたのubuntu-jaにインストールしてみましょう。
答え:apt-cache search beep  これでBMPのフルネームを探す
するとbeep-media-playerというファイルが見つかりました。
   apt-get install beep-media-player
以上です。簡単な上に便利でしょう。
作業も難しいことをしているわけじゃないのですが、Windowsしか触ったことのない私のような人間からすれば、楽しさを見出せると思います。
では、aptでインストールできないソフトの場合はどうするのでしょういか。
http://frankandjacq.com/ubuntuguide/skype_1.2.0.11-1_i386.deb
これがubuntu用のskypeのアドレスなので、ダウンロードしてきましょう。
そしてそれをインストールします。
debというのはDebian用のパッケージ管理形式らしいです。
ubuntuはDebianベースですので、debファイルを使います。
ちなみにレッドハット系ではRPMというファイル形式のようですよ。
debファイルのインストールはdpkg(デビアンパッケージ)でやります。
dpkg -i skype_1.2.0.11-1_i386.deb
デビアン インストール スカイプ
って感じで覚えたらいいでしょう。
文字を読んでるだけだとややこしいかもしれませんが、実際にやってみると非常に簡単で面白いですよ。
Windowsより簡単です。
さて、これでだいたいのソフトが揃ったんじゃないでしょうか。
しかし、ライセンスの問題で、最初からはインストールされていないソフトもあります。
簡単に追加できる、専用のメニューがありますので、全部ぶち込んでおいてもいいでしょう。
システム>設定>ubuntu-jaセットアップマネージャを選ぶと、様々な定番ソフトがまとめてインストールできます。
では最後に、私が追加インストールした便利なソフトを紹介します。
Skype:音声Chatツールです。
Opera:Webブラウザです。無料版は小さな広告が表示されるのですが、表示が非常に軽快です。
公式サイトからdebファイルをDLしてdpkgしましょう。
BeepMediaPlayer:どこからどうみてもWinampです。
RealPlayer:Windows版より軽快に動いている気がします。
Totem:動画を見たりとか。
最初から入っている便利なToolはこちら。
おちゅーしゃ:2chブラウザです。
X-Chat:IRCクライアントです。めちゃくちゃかっこいいです。文字コードをjpにしておかないと、日本語が通りません。詳しくはこちら
OpenOffice.org:オフィス2003みたいなもんです。本家オフィス形式のファイルを読み書きもできます。あっちは買うと5万円以上しますが、コチラはなんと無料です。
Gimp:AdobePhotoShopみたいなもんです。あちらは買うと9万円以上しますが、こちらはなんと無料です。
これで一般の人のWindowsXPの環境とほぼ一緒(もしくはそれ以上)の環境が完成しました。
しかし、メモリが128Mではかなり厳しいようで、次回はメモリを増設したり、設定を変えて快適な環境にしてみたいと思います。
お楽しみに。

広告

2 Responses to 1から始めるLinux (ソフトをインストール)

  1. 2005-08-12 at 16:03 ベル

    英語・・・・。
    一番の問題だなぁ
    頭の中に入っていかない今日この頃><
    10代のうちにみんな勉強しときぃって感じ!

    返信
  2. 2005-08-14 at 00:58 ちゅもも

    英語も数学も、やっぱり重要ですね。
    得意である必要はあまりないかもしれないけど、最低限アレルギーがでない程度に嗜めたらいいんじゃないかと。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">